先日は、P9のライブ会をしました。ご参加くださった方ありがとうございました。
えっと、当たり前なのですがP9の会は、基本自分がP9だという方の割合が多いわけです。
P6の会の時は、P6の参加者が多い。
その場の雰囲気は、どの数字が多くいるか、によって全く違うのだなと改めて感じました。
顔が見えなくても、Pというのは表現されていますし、特に初対面の人が多い場ではPが強く出ます。
数字によって、穏やかで質問が少ない会になるとか、ごちゃごちゃする会になるとかバラバラなのは、考えてみたらごく当たり前に起こる現象ですね。
ちょっと開きましたが、P11✖️骨格ストレート描きました。P11は透明感、寒色系で、クールな感じです。
繊細ですが弱くはない。
黒がマストで似合いますが、ブルー系も良いですね。繊細で張りのある素材なども⭕️。 骨格ストレートの場合は、メリハリつける感じ。体のラインを拾わないように。P11のイメージと離れていくからです。
このスカート丈、骨格ストレートにはベストではないですが、視覚イメージ的に重くならないようにするのが良いかと。
お化粧は薄く。
今、外出しないから、似合う服なんてどうでも良くなってる人もいるかもしれませんが、家の中でも、お洒落とはいわなくても、似合う色や素材を着る事は、可能ならおすすめです。
家族との関係性も社会の一部だからです。
先日のライブ配信↑で話題になりましたが、氏名が母音のみの方を募集しています。
例えば、あおいあい (AOI AI)さん。
可能であれば、インタビューをさせてください。
男女、問いません。
ご連絡はこちらからお願いします。