似合うマスク生地
こちらは、Youtube で配信した「パーソナルナンバー別、似合うマスク」の動画を記事にしたものです。
コロナのことがきっかけで、一気に世界中の関心が集まったマスク。
使い捨ての生産が追いつかず、手作りする人が増えました。無料配信の型紙、作り方は山ほどあるし、私の本業でもある型紙屋「polka drops」でも、型紙を作り、販売しています。
もし作る場合、どんなマスクが自分に似合うのか、また、誰かに作ってあげる時、その人に似合うものを贈るためのヒントなどをお伝えします。
本当は、マスクの形も数字に合ったものがありますが、ここは基本的に「polka drops」で販売しているマスクを作るという前提で生地選び、ゴムの話をしています。
こちらで紹介している生地は、実際に手にしていないため、実際の厚み等を確かめたわけではないため、可能な限り伝わるようにしていますが、目安、イメージとしてください。生地も、どれだけ知識、経験、感覚があっても、実際に手に取らないと、本当にわからないからです。
P1に似合うマスク生地
はっきりした黒、白、赤などの色が似合います。
凹凸のないソリッドでシャキッと張りのある素材、飾り気はないけれど、ある意味迷わずにチョイスできるシンプルなものが似合うP1です。
シャツ生地で作っても調和します。
↓ レッド、ラズベリー、ブルー、ブラック
P2に似合うマスク生地
やわらかく、エアリーで、優しい女性的な素材、色。ダブルガーゼなどはまさにそれに合った素材ですが、厚みでもたもたした感じになるとP2から離れます。
優しいリネン、コットンならボイルもイメージです。ゴムは細いものを。
薄手になると透けるので、作る時は仕様などに注意。
↓ きなり、ラスティラベンダー、ネイビー
P3に似合うマスク生地
P3は濁りのない明るい色、柄。カラフルなものが似合います。
張りがあって軽い綿素材、夏に使うシャツ生地などがイメージです。
柄は、ストライプも合いますが、だとしても太めではなく軽いイメージのもの。飛び柄、遊び心とキュートな感じ。
白も、アイボリー~晒の、真っ白がよく合います。
P4に似合うマスク生地
落ち着いたチェック、地味でストイックな色、柄。静かで主張はしないけれど、しっかりと地に足の着いた感じが似合うP4です。白も合います。ただしダブルガーゼなどよりは、やや張りのある素材が適しています。遊ばずベーシックに作るとしっくりきます。
ブラックウォッチも合いますが、赤や黄色などのカジュアルなラインが入ったものを避けると良いですね。柄も大きすぎないこと。
P5に似合うマスク生地
P5は、目新しくメリハリがあるもの、動きを感じるものや、プラスアルファがあるものなど、色々なキーワードで、他とは違う1枚に。
白も黒も合いますが、もし私がP5の白マスクを作るなら、ゴムの部分を蛍光のグリーンやピンクにして、品は保ちつつも、ちょっと他にはない感じにしますね。
5は、可能性があるので、一見、世界観が一致していない感じがします。
そこを難しいと感じるかどうかは人それぞれですが、遊べるという意味では楽しい数字ですね。
P6に似合うマスク生地
濃い赤、紫、黒、ゴスロリ系マスクと考えるとイメージしやすいですね。マスクなので、清潔感のある感じで作りたい、と、P6とは乖離がありますが、その辺を考えながらクリエイションするのもP6のおもしろいところです。
装飾が得意なP6なので、生地そのものの色や素材より、装飾で表現することも可能です。(今のところ、楽天では売ってないけど)
P7に似合うマスク生地
P7は、言葉で表現しにくいですが、辛いだけでも甘いだけでもない、さりとて中間ってわけでもない、それがミックスされて洗練された感じです。
難しい人は、チョイスする生地が辛かったら、甘めのポイントを入れれば、難しくないと思う。そういう意味では白も黒も使える。でもダブルガーゼは壊滅的に似合わない。
↓ 384、402
↓ グレー で、ゴムを赤にするって、どう?P7のイメージが出ます。
P8に似合うマスク生地
高級感。光沢があるもの。白のコットンシルクとか、緑や茶色でも良いんですが、ギラギラしていなくても、上質だってことがわかること、仕立てがきれいだってわかる事の方が重要かもしれない。ゴールドのポイントが入れられたら更に良いですね。
もしかしたら少し薄いかもしれないけれど、あと光沢が期待できたらかなり近い
↓ エピナールグリーン
↓ エンジ
P9に似合うマスク生地
P9は、いつも書くのですが、どれも似合う。どれも馴染む。派手なのもクールなのもシンプルなものも装飾的なものも。もちろん白のガーゼマスクも、似合うとは言わないまでも馴染みます、違和感がありません。
ですから、P9に似合うものはこれ、と具体的な商品で紹介するのは難しいのですが、洋服とお揃いにしたり、ヘアバンドとお揃いにしたり(生地のお揃いにこだわらず、色のお揃いなども良いと思う)して、トータルで見せていく、という事をイメージすると良いと思います。
息子(P9)が少し前、スーツに合わせて、シャツをオーダーしました。
そのシャツに残布がついてきたので、私はそれで、シャツとお揃いになるようにマスクを作るつもりです。
P11に似合うマスク生地
寒色系、生地薄め、糸細め。天然素材で作ります。
ゴムも細い方が良いと思います。
ちょっとキャラクター足すのも、センスですが良いですね。大人受けするものを。
↓ ライトグレー、ネイビー、黒
P22に似合うマスク生地
金襴、あでやかなもの、基本マスクは似合わないと動画では話しましたが。
もしベーシックなマスクをするならば、綿サテンなど、天然素材で光沢艶のあるもの、上品なものを探すのは、ありだと思います。
色は、チョイスするならパールベージュあたりかなぁ。
明るいシャンパンゴールドのような色が素敵だと思います。
P33に似合うマスク生地
そう、P33に合う赤は、茜色のイメージ。
その土地のエネルギーを感じるような生地が良く似合います。
天然素材が多いので、素材としてはマスク向きなものも多いですね。近代化社会と乖離した数字なので、職場にはしていけないというギャップはあるかもしれませんが、社会の方に問題があるのだ。
温かみのある手仕事のイメージのマスクになりますね。